各種書類ダウンロード

各事業の、「要項」「申請書」「報告書」がダウンロードできます。

1教育ボランティア活動助成

 地域における児童生徒(幼・小・中・高校生)を対象に、
ボランティアとして活動している団体(概ね大人が5人以上)や個人に対して助成します。

対象の活動
  • 地域の社会教育、社会体育の発展に寄与する活動
  • 地域の伝統文化・伝統芸能等の継承発展に寄与する活動
  • 地域の慈善、福祉に寄与する活動
  • 地域の自然環境保護、美化、保全に寄与する活動
助成対象とならないもの
  • 営利目的、または営利につながる可能性のある活動
  • 学校やPTAの企画による活動
  • 教育課程内での支援活動(例:朝学習時等での読み聞かせ、図書整備、学習補助等、クラブ及び部活動指導)
  • 他の機関から委託された活動
  • 特定の宗教、宗派、団体の事業推進、情報宣伝活動につながる可能性のある活動
  • 部活動の地域移行を受けた活動
選考基準
  • 活動に、児童生徒(幼・小・中・高校生)が参加し、有益な活動を行っている団体
  • 活動が継続して行われている団体(概ね、月2回以上の活動が、1年以上にわたり継続している)
  • 会費を集めたり、報酬を受けたりしていない団体 ※活動に必要な物品等の実費、交通費、弁当代等は除く。
応募(申請)方法
「申請書」を新潟教弘・ボランティア活動助成係まで送付してください。「申請書」は、本会ホームページからダウンロードするか事務局にお申し込みください。団体の部に応募する場合は、名簿(ボランティア活動を行なっている大人の方の名前が載っているもの)を添付してください。
※毎年申請できるのは令和6年度までとします。令和7年度から2年に1回とします。令和6年度助成を受けた場合は、令和7年度は申請できません。
申請・応募の締切
令和6年度6月3日(月)~令和6年度9月20日(金)
助成額
団体の部:10万円以内 個人の部:5万円以内
選考・結果通知
申請を受け付け後、本会の教育振興事業選考委員会の選考、幹事会の決議を経て、支部長が決定します。その後、文書にて、結果及び助成金の贈呈方法について通知します。
報告書・締切
所定の「報告書」様式を本会ホームページからダウンロードし、令和7年2月14日(金)までに提出してください。

2文化講演会への助成

 上越、中越、下越の3地区の持ち回りで、文化講演会に助成します。
※詳しくは、新潟教弘・事務局にお問い合わせください。

助成額
20万円

3教育美術展開催等への助成

 絵画、写真、工芸、陶芸などの作品展等を開催する団体に助成します。県内での開催に限ります。助成額は、規模や内容により決定します。
※詳しくは、新潟教弘・事務局にお問い合わせください。

助成額
5万円~10万円

4音楽・演劇鑑賞等への助成

 上越、中越、下越(2か所)、佐渡で開催される鑑賞会のチケットの購入者に助成します。

助成額
1人2千円(対象は成人に限ります)
詳細はこちら

5スポーツ振興助成

 県内の教育研究団体が主催、主管するスポーツ大会(全国大会、ブロック大会)に助成します。80万円までの範囲で助成します。助成対象団体は当支部と覚書(助成金30万円以上のみ)を交わします。

6教育文化活動助成

 県内で開催される教育文化活動事業に助成します。100万円までの範囲で助成します。
助成対象団体は当支部と覚書(助成金30万円以上のみ)を交わします。

(1)深めよう絆 にいがた県民会議への助成
助成額
100万円
(2)新潟日報社主催「ことばの学校」への助成
助成額
100万円