福祉事業
健康センターの利用助成【新潟教弘指定】
ご本人及びご家族の方は、新潟教弘の会員証をご呈示ください。
各施設の受付で「健康センター施設利用券」に記入されますと、一般料金もしくは協定料金より400円割引となります。
- 「健康センター施設利用券」はご家族ご利用も合わせて年度(4月~翌年3月)18回までの利用ができます。(利用回数を超えた場合返金)
- 会員証を紛失された方は、事務局までご連絡ください。再発行いたします。


宿泊助成【日教弘・新潟教弘指定全施設】
- ●教弘保険加入者(本人・家族)
- 年度(4月~翌年3月)9泊まで1泊 2,000円割引
- ●教弘保険10口未満加入者・教弘グループ保険加入者(本人・家族)
- 年度(4月~翌年3月)2泊まで1泊 2,000円割引
- インターネットでのお申し込みや、既にホテル等で割引をされている場合は利用できないことがありますので、直接施設に確認してください。
- これまでは、教弘自動車保険にご加入の方は2泊分の助成をさせていただきましたが、諸般の事情により、令和5年度からは教弘自動車保険にご加入の方への助成を取り止めることにいたしました。




友の会助成【退職者の方】
- ●地区交流集会への助成…1地区30万円
- 上越地区:そば作り
中越地区:美術展鑑賞
下越地区:鮭の塩引き作り
- 新型コロナウイルスの感染状況によっては中止します。
- ●海外研修旅行への助成
-
- 新型コロナウイルスの感染の影響により中止します。
- ●国内研修旅行への助成
-
- 新型コロナウイルスの感染の影響により中止します。

その他の助成等
- ●大腸がん予防健診等への助成 (郵送健診)
- 1人1項目2千円、2項目まで
- ●指定年齢時の医療費助成
- 63歳、67歳時に1人5千円分の商品券贈呈
- ●教弘囲碁大会への助成
- 上越、中越、下越で開催される囲碁大会に助成します。
- 新型コロナウイルスの感染状況によっては中止します。
- 詳しくは、6月に発行予定の「新潟教弘だより」をご覧ください。
- ●ライフプランセミナーの開催
- 中堅教職員を対象に、公的年金の仕組みや退職後の生活設計について詳しく説明します。
- 新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催方法を変更したり中止したりします。
